[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自然の光で美しい
秋~咲かせる為の剪定
カット次期:8月~9月中旬
春~初夏までの花をある程度株で咲かせてかれる少し前に切花にする為のある程度茎の長さをカットするので
芽が膨らんできたら
芽の下に葉茎がある場合 芽の上に葉があれば葉茎の根元をカット
芽の膨らんだ枝自体長い場合枝を芽の上2cm~1cmの所でカットで取り除いた
もう1つの処理は
花芽がない葉っぱの枝の場合
ブラインドといわれる状態これを
夏の間この葉っぱに光合成させておいて
気温が揺るくなった8月25日前後に\でカット
結果
この枝の切ったすぐしたの芽が膨らんで新しい秋咲きよう新芽登場
さらに
切りすぎて葉っぱなくなっちゃったよ(´・ω・`)って思っていたら
ドンドン膨らみが(๑•̀ω•́๑)
このようにあちこちにでてくるでやんす
結論
初夏までに咲いた花を切花にしたり終わった花を摘んだら
花芽がない葉っぱや枝を芽の出そうな節の上でカット程度で
芽がこのように目立ってきたら長い茎や目の上の葉を切り落としてOKでしょう
夏の間
茎の下のほうに葉っぱがある場合茎先端や途中のブラインドは取ってしまって構わないと判断できますた
ただ芽が膨らまないうちに切ってしまうと芽がなくなる場合もあるので
芽が膨らんだ枝からカット調整をするのがいいと私はそう確信した
私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み