忍者ブログ

2025-05-14 23:49

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2021-10-01 19:14

育たない理由発見‼ ローゼラさんの場合

根っこチェックをした時異常に根っこが小さくて それでも立派な発破が4枚ついてたが
植え付けして2日げんなり幹ごとしなってたので 根っこが小さいから葉っぱが無理になったのかとカットしてこの状態にしてしまったが元気なのだがなんだか様子がおかしい

原因発覚 なんとなく写真撮りたくなって雨の中持ち込んで撮影してたら気づいた‼


PR

☆+。つづく。+☆

2021-09-19 01:22

私流耐寒カバー 植物の葉っぱは病気以外は全部ためておく主義法

ラムズイヤーなどのモッフモフしてる葉っぱは刈り取ったら枯れていてもOKなので
全部とっておき 色んな枯れた葉っぱも全部とっておき
病気はないけどあればそれは地植えのところにもっていきますがw
ただ枯れた虫が食べた‼葉っぱはカバーに使うんだ

ラムちゃんの毛はなくならないことが判明したのでモスピートも安いから土表面寒気カバーによいのだけど耐寒中弱系
一応枯れはもはちと鉢の間に溜め込んでいてそれをカバーにつかうんだい!
すると栄養も施されて地植えの状態も演出できるんるん

一応めっちゃ耐寒つえー苗さまも毛が無いものでもカバーできればまー@たりなきゃ庭の雑草引っこ抜いてカバればいー(≧∇≦) ブハハハ

庭ない人もアスファルの無い公園の中のほうの草とってきてつかっちゃえばいー
あーただ薬品怖いので
公園じゃなく森や林からとってくりゃいーお

春になったらとりのぞくっす
もったいない栄養腐葉土になるんで花壇や草はえてほしくないところにポイポイっとしとくっていう寸法よ~

どうしてもカバー足りない場合はピーとモスやバークチップか麻布購入して土表面覆えばOKK
ピートモス所謂ココヤシ繊維モフモフは保温にもなるんだけど性質上タンニンが多く含まれていてそれが根っこから影響吸収力を弱めちゃうらしく
タマタマ植え物始めたばかりのときに出てきた動画がガーデンガーデン店長カーメン君だったんだけどベラボーンはいいといって教えてくれていて
まぢ神助かるーって夫とソースに感謝しまくったもんね
ベラボーンって調べたら何度も水出しでそのタンニン抜きをほどこしているんだって
ヘーヘーヘーそうなんだ~
けど繊維がモフモフのがないんだよねー
ちょっとあることにも使いたくて
別のものをかいましたがん~どうなるかな~

心配なときは私のことだから繊維をなべで煮出します!コレダ!
水洗いより1回に出しがきょうれつではないのか?と思ったわけです
それにピートモスだけでそだてるわけじゃないからだじょうぶかなと思うしだいで
枯れるなら商品もうれてないわけですから
一応使う前にお湯につけて様子は見ようかなという感じで
一応そんな感じで
カバーにタンニン心配ならベラボーンできまりっす

2021-09-15 21:48

パイナップルリリー挿し木で増やせるしかもめっちゃ簡単すぎてやばたんW プンクターター

1つ穴開いてた球根下腐ってたので取り除いて残りを植えてたら双葉になったんだけど
数ヶ月ぶりに植え変えをしたら球根からプチって球根が割れたように双葉が成長と待ったままとれちゃったわけ
写真撮り忘れたのですが
うわーーー。。。やっぱって思った瞬間
これを思い出し
パイナップルリリーを葉挿しから育てる by パルちゃん - ユーコミス(パイナップルリリー)の栽培記録、育て方「そだレポ」 | みんなの趣味の園芸
差し歯じゃねーお葉だお 殻育つ状況がこちらー
パイナップルリリーを葉挿しから育てる しっかりした根ですhttps://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_report_id=6176&num=5

なら植えれば根っこ出るじゃん!とそのまま土に埋め水をかけて今日で3日目枯れてません!
球根の根っこは申し訳ない程度にしか育っていなかったのでおそらく球根自体がモーそれ以上無理で
”お前はお前の世界を生きろ!” とドッキングから切り離していたのではないかとおもったにゃー

で、パイナップルリリーって上の画像の様に立派に育った葉っぱを使い切り刻みさしておけばokらしいっす

もしばら売り球根や球根は少ないけど増やしたい場合は葉っぱを育てて挿し木したらいーんだよー
@かってに子供で来ちゃうんでいやでも増殖するんで

ちなみに葉っぱは球根を植える時期に植えたら東北で6月だから福島~沖縄は5月に植えたらニームを肥料で育てれば5月中にめがでるんじゃないかな遅くても7月には葉挿し木できちゃうからにゃ
花咲くのは来年かもだけど
いうてあきでも25度前後あればへタスりゃ咲くよ秋でもにゃ

ちなみにこのパイナポーリリーさん 常緑多年なんで冬は透明にビールまいて穴小さく何個か開けて5度までたもてば葉っぱずーっと緑だそうでつ
ジョーロ 細いあなでもいいんで入る様に穴を下のほうに空けて水を土にそそげば
洗濯ばさみかなんかでクチャットして閉じとけばよい訳で
鉢は平べったいたかさのないやつでokだから鉢に空気はいるようにすりゃ
上はあまり空気考えなくても平気だろうね
透明ビニールなら緑が見えてとてもよし!
まー言うて
万が一寒くて葉っぱ枯れてもまた時期くればはっぱはでるでしょうし

おはなもながもちしてかわいいので 虫や病気もほとんどないのでおススメの1種

2021-06-11 16:10

バラ白鳥 花芽でない=ブラインドという 化学肥料殺虫剤薬害解除がとんでもなかった 花芽わんさか祭りONパレードや

すげー膨らんで! おめー立派だな るフィー風

花盛りの君たち絵

ドラマぱくったのは知ってる 何申すな

一気に4箇所 内3箇所膨らみ ❤いや~ん
なぜこのような状況にできたか つづきをごらん遊ばせ!


☆+。つづく。+☆

2021-06-06 17:28

苗の素晴らしい植え方 私流8プランターで大地再現

 植える八の大きさ
大地に見立てて
3~4号ポットや8できた場合でも 6か7号 大き目があればそれで
2種3種複数植える場合はもっと大きいもの広いもの

 土=水はけ。持ち。通気性。排水性。石は使わない


☆+。つづく。+☆

2021-06-05 19:33

ラベンダーセンシティアブルー 葉間引き ヘアーカット 私流


ひょろい葉っぱが特徴のラベンダー
脇目もわんさかすごく育つセン青っち

よくラベンダーは中のほうが葉が密集し群れるだけに蒸れるので間引きを。。。
ときくけど実際ラベンダー手にしてみたらどこ間引くんじゃーごるあー
となる人がほとんどじゃーないでしょうか?
下手に間引いたら間引きすぎて枯れそーとか思うのは私だけ・・・?

こんな私は手をつけられず わからない事はマニュアル通りにやらないと不安なくせに実際となると割と適当な私っち

蒸れるなら蒸れるまで群れてみせよう ラベンダー 心の俳句

どーすっかっていえばもちろん! 2文字出方がつく!

必殺!秘儀放置 アラ4文字だった

でふいーんと眺めて2ヶ月 あたしゃーあんた剪定もてきとうじゃよ

ってことで 1回戦花が終わり なんだかワシャってきすぎじゃねーの? 根っこだめな割りにw
花より脇目 必死すぎだろw

キタキター待ちに待った蒸れキター まてなかったっす
枯れた! 実際枯れたのみたらやばくね?ドキドキオロオロするんす

その反面すかさずぶっちぶっちともぎまくる
脇目があろうが咲いて用がしったこっちゃーねー

ってやってたら枯れ葉がおさまり
なんかいい具合?

見た目何トナークすっきりしたような?

ちなみに最初に2回目出てきた花茎2本くらいかなー枯れたっす
別にEっす
白い根っこがなかった(苗って根っこ茶色が基本かよ)
そ^-いやたしかハサミムシいたのこれじゃないっけ?
それでもこれだけ 農薬と水と太陽だけで見た目すげーいい株 証券かったわけじゃーねーよ
それだけ育ちやすいすごい苗ってーこった

土とニームに感謝

ちなみに ヘアーカット いわゆる霧戻しとかピッチとか巷でありふれた言い方のあれっすが
もおお この状態だとどこからわきめがでるかわからんので
最初は上の葉のすぐ上できりもーした
きった首長族花穂は棚にためて放置

ぷんぷん香 スゲースースウー

葉っぱや茎も枯れてない場合でカットしたらすかさずここにIN ポプリモード

黄色=2日で全散りした薔薇白鳥っち

さて花咲きいろんな理由で穂先カットをさいしょした@はさらに1ヶ月くらいほうちしてみて
脇目がでなさそーなので
ぐぐーっと2段目までとか位でさらにヘアーカット

余計な~物などないように~ああ~次が育つためさ~

 最初からポプリやドライ束目的ならきるときに脇目の出てきているギリ上でカットして茎をながーく 愛して切る!

2021-06-03 00:49

白鳥ばら バージンフラワー後ヘアカットからの奇形葉枝挿し木

5枚葉だらけwww
 


カットする茎の一番上の芽を確認

細い茎が花咲いていたカット茎なので隣に茎が近く芽が茎と茎の内側なのでブツカル!

そのすぐ下発見!

バスンつ! カット位置↑過ぎた><

内側の芽!

バスン! 芽から根っこ出るらしい

水中で斜めに カット 水切りと言う 切花はすべて水の中でカットする
理由水を吸い上げれるから
木や太いものは特に斜め切りいいい!
基本水中で切ったら大抵ハサミが斜めになるので 芽を切り落とさないように切る方向をちゃんと確認してからきる~!
万が一芽をめっちゃ短く切り落とした!としても斜め切りだしその芽をそのまま水中に入れて数時間放置しその後土植えて根っこと芽が出るまで飼育してみるという荒業

植物の力を甘く見たらあかんぜおw

ちと斜めが浅かったかな?

このまま明日まで様子見よう 水をすわないようなら葉っぱがしな垂れる その時はもう少し斜めに切り込んでみる

先日購入した土要れカップミニに水をいれ水を吸い上げさせておく

これめっちゃマジデ便利過ぎたwww
倒さないように気をつける

水栽培とどっちにしようかちょいと悩むがやはり土がよいかもしれぬ

2021-06-01 01:03

ブラインド バラ枝 私は切断しない その理由は 意外な結末が❣?

HT白鳥 樹形直立 強健 2021年春新苗5月末日

・ブラインド=芽が遮断され育たなかった状態を言う
正常芽


☆+。つづく。+☆

2021-05-29 11:57

白鳥ヘアーカット バージンカット

こんな状況は一刻もきっちまえということで スッパーン


☆+。つづく。+☆

2021-05-27 11:14

夫ーが教えてくれた 防寒対策

昼間記事を書いた@から ずっと777
夜になり さらに777は続く直後彼のSNSみたら ログインしたお知らせだったかなあ と思いきやなんと
ツベを開いたら これですねー いあーやばいこれ 最後まで見て! 楽しいし なんでもありっすねってこと


☆+。つづく。+☆

プロフィール

HN:
桃華姫
性別:
非公開
職業:
自宅警備+自由意思
趣味:
変わり者ガーデン
自己紹介:
庭(ガーデン)ハウス花壇(私命名)とは
囲い花壇一般的
家具などを揃えていくハウス花壇(私命名)
雑貨の樹木や湖コテージ動物などで飾りリアル小川を作り森花壇(私命名)
巨大ジオラマ庭園の世界

1代目アメリカ可動式WEB亀
2代目ロジクール Qcam Cool QVP-30SV
3代目コンデジ=CanonPowerShot SX740 HS日本製
+シリアルナンバーキヤノン公式登録済み

好きなこと=花苗ガーデン 切り花 映像撮影 ネット放送 嬉しい事楽しい事

職業=

私の全ての創造物の著作権

私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

QRコード