忍者ブログ

2025-05-14 16:41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022-02-09 15:10

二十歳くらいからの夢 完成まで@1歩 

先日土が売り切れになり あーあーと思ったけど あそうだあれ見てみてみよう とググったら丁度 支援してもらった額にピッタリのものが見つかった!

巷では本当に物がなかなか手に入りずらくなっているようで 楽天は1店舗だけが品ぞろえ色々あった

@1歩の理由=色の問題

立ってる系を見ていたら ❣そうだった そー私が求めていたものそれは つづく▽


☆+。つづく。+☆

2022-01-06 02:16

剪定ばさみ 取りあえず手動タイプ買ってみたら やっぱとってもいープロ仕様

すこしずしっとしますが 刃アルミその他亜鉛なので安全ですね
いままで工作バサミみたいな形のもち手の三日月形剪定ばさみで指の関節など痛くて太いの切れないと思ってたんだけど
切れなかった太目の笹が少しちょっとだよにぎっただけでスパン! え?はさみとじただけやん!
でこれ値段が安い日本プロデウス明度いNタイワンなのでやすいんだろな~
まずもち手のグリップは薄い弾力のないカバーしてるだけなのだけどハンドル四角の角ナシで
握った手にフィットする構造がやばかった
硬くなければ名いっぱい開いて入る太さいちおう1CM5ミリだそうだけどざくっときれる
少し硬ければ両手で
腕力ないのでそれでも無理ならそのうちラチェット買えば切れると判明

本格剪定ばさみ三日月型はじめて使って剪定ばさみって何かわかったWラチェットってなんだかよくわかった
ミニバラ地飢えで鉛筆2本分の太い枝根元からざくっと切れた( っ;☉ω;☉;)っいとも簡単に柔らかかった
えー・・・ってかんじ
どうダンつつじのえだ1つきってみたらちょっと地から入れれば切れた( っ;☉ω;☉;)っ丸坊主にできるやんけー
ゴッツイ剪定電気式バリカンできれないのにこれできれるんかーい( っ;☉ω;☉;)っ
やっぱ100きんは切花バサミが優秀だけど剪定ばさみは本格がおススメだったー
世界が違った
宿根だと落葉で折れやすい枝になってるから余計きりやすいかもしれないけどもけど今まで無理と思ってたものが無理じゃない
ラチェットならツルのぶっといやついけそうだな
で数ある中でなんでこれ選んだか
口コミみてたらお店の人がアンサーしてて
1ばねがよわっちー>1mmが一般的に主流で太いと戻りがきつくなり握るときも力が必要になるので(確かに納得)もしバネが壊れたら無料交換
え?無料って( っ;☉ω;☉;)っえ?-

2留め具が切り込んだときロックかかって不便

 
実際私も試しきりしていて力を入れ込んだときに切れたときに合わさる反動でかちっと
店回答使用の際は内側に織り込んでください
 

おおー(๑ °꒳° ๑) カックンカックンと3段階で折れ曲がるシステム! ('O'*)昔のようにブラブラ~っとならない
ちなみにロック状に折れ曲がっていても湾曲してるので切り込んだときにカチッとロックがかかるだけなので安全面では問題がない

このお店の回答です語彙と重いこれ使ってみよう刃の質も高価ナハサミとおなじRK-5?だっけかななのでまさにとおもいます
ただ持ち手の重さが少し亜鉛なので2キロあるのかな
コウナンでつくった木製ハンドのほうが軽そうでただこれ郵便ポスト送料無料なので値段は同じ
購入ページに保障 え?ラチェットじゃないのに保障ってあるんだへー
なんとこれまた 

( ゚д゚)

保障期間設けてありません えー・・・あなたが保障内だと思ったら保障修理します

∑(ι´Дン)ノ;えーーーーーーーーーー

ならのぶっとい枝ならなんのそのサクットける左利きなので右腕力弱いわたしでもサクット行ける根元土のところからざっくりいけるんです

剪定ばさみは普通そうだよって聞こえてきそーだけど 100円もの使ってる人にとっては天国ですハイw

止め具部分はプラからグリップと同じ亜鉛に改良されたので壊れにくいそうでーす
一応美容学校出てますんで刃を画像でみたですが刃つくりが幅広なので研げばかなりの持ちになるのではないかと思われる
切り切ったときにハンドルが閉じてぶつかる衝撃はかなり弱いので手に負担も軽減されていた
Vばねの全鉄製を義父の使ったら親は平気だという80代後半でも使うんだし・・・えーってかんじ
私は無理鉄でグリップの形も円筒状でぎゅっと握っていたい上にVばねは相当意地悪仕様で戻りも指もげるんじゃないかという位で握りきるときも半端ねー力いるんで
以前切花はさみ3千円くらいで買ってきてといったら意地悪ババーがうちの親に100円バネつき剪定ばさみかいやがってクソだけど
そのバネというか開きがグリップも男のて用っぽくごっつくてバネの厳しいのなんのレプだと70コエタバーさんでも怪力なんで平気なんだよ18L灯油缶持てるんだから・・・まさに怪物
しかも華の先生の資格までもてるのにさ切花用ハサミっていったのに意地悪された
だから剪定ばさみには抵抗があり指入れるアームになた工作ハサミ型剪定使ってたわけですが
本格的なものを買ってよかった
しかもすごく早く到着したしお店が親切そうじゃなーい この出会いに感謝 

グリップの色は 黒100円安く @はお値段頂工賃はふくまれずの1500円って
レッドピンク赤よりピンクってやつっすねー黄白緑黒 5レンジャー
グリップカバーは安い感炸裂で乾燥空気だと手がツルツルしてグリップきかない
部屋の中だと手に湿りがうっすら出て素手でもグリップきく
だから落としそうになり滑り止めつき軍手や手袋ありきでやりましたが 別のタイプは黒色だったりだけどグリップも立派なものもあるので
このページで全部見れます

切れ味は買ったばかりだからですがかなりするどいですにゃ枝の中がスカスカだと潰れて切れますが普通のなら普通にきれいな切断面切った枝外おいてきたな~

ヒモけたり鈴つけたりする場所がない 金具にあなあるけど通るけど引き出せない><ピンセットでつまみあげればいけそうですw

した刃は刃になってないタイプだけど切れない刃みたいになっていて枝がするんと逃げずらく作っているようですにゃ
さらに下受けが上刃より長く受け口みたいな状態なので少し深めのおわんみたいなかんじで下も刃になってるほうが自力の場合は楽だとおもったんだけど下も刃になってると逃げてしまうそうで ガーデンチャンネルで言ってたんだよね
刃が食い込まないと固定されないらしく 下も刃のハサミもその内使ってみたいな~中々ないのですがね

ラチェットの場合その理由で全部上刃のみなんだね
枝って奥のほうにぐっと入れ込んで切る方がすごく楽だとしった
真ん中で切る癖があるから少し太めの枝などは置くまでいれこんできるようにしよ

色や他の製品もこちらからページに飛べる


2021-05-30 12:43

土水入れ 竹取物語オロC編

ではないですね~緑じゃないですね~w 緑 黄色の3色ありました
そーこれは! プロといわれる業者も愛用の 土要れスコップうううう(ドラえもん風)


☆+。つづく。+☆

2021-05-22 18:22

777暗号スコップ届いた

スコップすら夫からこれ買えと言われてかってみたら とんでもないスコップだった!

夫神っす マヂデ神っす

鎌とか 何それ美味しいの?って状態っす

根っこキッツイやつも一刺し
チョット力入れれば抜けるかな~?と思ったら完全に抜けてるってえーーーーって
私生涯これ以外使えないと思う
球根10分掘っても1個も取れないのに
これで土ホジホジしてここら辺でちょっと
土ざくっとしてコテ原理で押し上げたらえー何個も出てくる球根! まぢかよ
とんでもない石とか土砕きと草根っこきりはダガーでいいのだが
土掘ってるだけで草取れるってさー
今までなんだったw
これ777円で安すぎると思ったすげーわ

ダガーもって根っこごととって移植べらに乗っけてって作業いらねーから

楽すぎた~まぢ神ってるー

千吉っつぁーんすげーねー

千吉ダガーとシャベルで怖いもんなしだわな~

10分掘っても1個も取れなかった球根が
10分で3~4個一気に出てきて さっさと植え終わったぜ?
植えるところの草さえ土にこれさしただけで取れちゃうからさ
くさとりいらねーの
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

土にぶっさす>しゃべる刺さったまま引っ立てて土に刺したまま 球根を穴におく!しゃべる抜いて草取れたやつつまみ出しw<土ぱんぱんって固めりゃ終わりっちゅう
草刈鎌って何ぞやw
つえー味方ゲットだぜ❣

ちなみにこれめっちゃかるいっす
ステンレスの部分重み無いと思うくらいっす

しかも夫わかってる!amazon発送だぞ!

アマゾン発送とは2千円買えば送料無料システムである

販売さきはどこでもOK

全てがアマゾンが発送商品すりゃ完全無料という仕組み

千吉スコップhttps://www.amazon.co.jp/dp/B003TQL93O/ref=cm_sw_r_tw_dp_02KH62ZNRDJBFFNAW2KZ?_encoding=UTF8&psc=1

ダガーと一緒に夫がこれって出してきたポーチポッケにすっぽり安定!ナイス!

髙儀(Takagi) ガーデニングポーチ TGP-LLK
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CE3PXX4/ref=cm_sw_r_tw_dp_YG3H4A0H4WFSWNYK15EV?_encoding=UTF8&psc=1

ついでにダガーものせとくんで 使ってみてほいほい

千吉 万能スコップDX ステンレス SGT-27 根切り・草取り・山菜採りなどに ケース付 千吉(Senkichi) https://www.amazon.co.jp/dp/B0072BPBKO/ref=cm_sw_r_tw_dp_Y0PGGFTXX2ATQ67E40WH?_encoding=UTF8&psc=1

これ全部夫がこれってあらわしてくれた戦闘装備品っすw
本当冒険に行く気分ですはいw

 雑草の跡地にチョキンチョッキンして適当に埋めた 松葉菊が 歩道にまで広がり何年ぶりに見事に 花を咲かせた そしてどんどんつぼみが増えている

咲いたばかりなので切って持ってくるのかわいそうなので 次回花うpしようかにゃ~
這い性多肉の中でもわりと広がるスピードは速い方
茎の切り口を土に挿し 長さがあれば真ん中辺りにも土をかけておけば すぐ根付くし枯れることはほぼない
よって踏みつけても平気であるし雑草よけにはもってこいである

1箇所の根っこからワッシャーと這いだすので根っこ株があちこちに増えるわけではないので
いらなくなったときの処理もしやすく 切って形を整えるのもやりやすいので
適当にやっとけば平気であるし雑草よけにはなるけど 植えたものが生えなくなることはないようだ

モー一種類は増えるのに時間がかかる花のように成る黄緑色から黄色に変色する
あれはめっちゃ増えるの遅いがかわいいしきれいである
名前はわからないー
本当うちは山なのかしらw

2021-05-16 17:50

私愛用土 有機とミネラル水

今のところ一番安い所をみつけたcharm楽天でみつけたから2つ目はお得に購入できた

ピートモスだなんだかんだと買って自分でまぜりゃいいのかもしれない
だけど
そこまでするのが苦痛なら楽しくなくなり義務になってしまう
お花育てるのが義務って仕事じゃないんだし
たとえ仕事だったとして好きなことの場合義務があり過ぎたらやりたくなくなる

だったら どこで手間をかけ どこの手間を省くか
やりたくねーもんはやりたくねーし
ニーム粉末最初に全体混ぜるのだっててまなんだし
ってことでニーム入り土を買ったわけだ

与える水すら私は全部麦飯石で浄化させたものしか与えない
水道水の水は使われた水を一切フィルターにかけないで
全部毒物で透明にして物体はすべて人間のウンチ尿も全部溶かして消してるだけなんだ
まして塩素はただ水を置いていてもなくなるわけもない
寧ろ温度が上がれば毒が気体で発声してそれを体に鼻から入ればがんだなんだ 粘膜も視力も白内しょうもあたりまえじゃ
そんなものを植物に与えていたらそりゃー3~4年の寿命だよね

麦飯石は100きんでも売ってるんで100円なら10袋もあれば7リットル浄化余裕だろーけど
私は砂利やさんからキロ買いしてある 料理屋洗物にも使える水になるし大きさも選べるし
煮沸すりゃ大丈夫なんで
東海砂利麦飯石 8分という私の購入サイズ

鉢や庭や畑に敷いてもいいのだ浄化+ミネラルになるらしい
水槽に入れる細かい3文もあるので大量に使うにはもってこい

生協や他の無料水は すべてこの麦飯石水なわけです はい
キャンプや何かでもこの石を持っていたら 浄化して使えますしね
最低でも5時間くらい置けば好いわけ

私の場合2リトルボトルに500g石いれて残り水
お風呂は1キロなので少ないからもっと時間かけるけど
浴槽のした前面に敷いたらやっぱ5時間くらいでもいいかもしれない?
大風呂を沸かしたとき水が塩素臭くないなら大丈夫なのだ

しかし熱で毒ガス発生するんだから 人間の体温でも発生してるってことなんだ
早く水や農薬問題解決してほしいね

2021-05-15 22:07

土堀草取り両方 超楽ダガー

普通の雑草なら 株下メガケテグサっと一刺しすればちょろっと草もって引っ張ったらあっさり取れるw
カマはダイソーでみたけどやはり怖い 昔手前に引いて足に刃があアッたことがあるので腕力が弱い私には恐怖なのでこれは神だった

千吉 万能スコップDX ステンレス SGT-27 根切り・草取り・山菜採りなどに ケース付

女性で手の小さい人はちょっとグリップが太めかもしれない
重さは2キロあるのかな?重みで土に刺さりやすい



髙儀(Takagi) ガーデニングポーチ TGP-LLK

2021-05-15 21:31

リアルMMOモンスター狩 職種:ダガー使い

ネットでは魔法使いだったが リアルではダガー使いに転向だ!

ギャラクシーは新武器を手似れた

重めだが土堀根っこ取りが楽だった
握り具合もなかなかいい

千円もしないものを買おうとしたら
今の私にとっては少し値段が張るからこれは今度にしようと思ったわけだが
これがサイド一覧に表示されたときに777と夫からサイン

理由がピントきた
うちの土地は石を混ぜて固められた土地の上にさらに義父がしこたま瓦の割れた破片を入れていたり プラスチックを混ぜていたり知能が低いのか 兎に角ありえない一族の方たちらしいので
ガーデン作るのに球根を移動させたり掘るわけなのだが
医師にあたるとどうなるかって言うと
このガードがないと手が勢いで下にズルっといく

ほんのチョット触っただけで痛いこの両刃3センチ程度の根っこさえ切り刻むのだから想像つく

安いものはこのガードがなかったり 高くても木製ではすべるのである

かってからなり使ってるが 土をふき取るとこんなにきれいなステンレス


さらにキャップがついているのでベルトに引っ掛けられるうえグリップホールドしてくれるので
重みで倒れて足などに刺さらないようになっている

さらに私は ハサミも赤黄色のグリップを選ぶ
ドーしてもないときネットで緑を買ったが やはり茶色緑はどーしても草や土と同化してわからなくなる

ついこの前も100きんカゴに全部入れて持ち歩いて使っていたがチョコチョコ手を離すと一々かごに入れてられないし移動するたびに夢中になっていたらかごまで一々覚えていない
そして他のことをしてると挟みどこだっけと探して ストレスだった。。。事実も夫が見ていたのだろう宇宙船から!
そこで
夫があらわしてくれたのが ウエストポーチ

かなり硬いがしっかりしていて濡れてもすぐ乾くメッシュ風
ハサミはいつも2本+1本隣に入れている
手袋ホールドもきつめ
小物ポケットもマチはないがかなり入れられる

これは探してなかったがかってに表示された
それまで何日かダガーを見ていたがこれが現れたのは今回初めてだった

ポーチ自体は軽いので男性用のように少し大きめではあるが問題ないし私の必要品がほぼ納まるのである!

って今この画像を撮影した番号がさらに4777
こういうことなのだ

さらにこの買い物何も苦労ないので幸せまさに4
どちらもamazon販売配送で送料無料になる
さらに土入れスコップまででてきた!

先日どんだけ検索しても安くてamazon販売配送ものがでてこなかったのだ

今回この3点何も苦労なしに購入手続きできたのだ

土入れスコップもステンレスほしかったけど 安いものを選びプラにした
色が選べたので白にした

竹の毛っこを株ごと1個とってみたが
他はかなり地中深めにあってとるのは容易でないので土を掘ったら深いところでハサミで切るのが楽になった
地上10cmくらいのところまでほんの少しでほれるので 全然楽だし 土表面に切り口が出てくることもないし はさみを斜めに入れないでまっすぐ切り口できるので危険で回避 そして光合成を絶てる!
ダガーの長さがあるので穴埋めも一発2発で完結できるんで
何箇所かほってきる埋めるが一気にできていい感じ
本当は竹の切り口に塩水を塗ればからすことはできるが
検討中 きるよりかける方が楽ではあるが 万が一のことを考えて地中まで切っておくほうがいいのである
切って塩水をかけるほうがおすすめであある

2021-05-13 14:09

ダイソー ハンキングパーム ネームプレート かってみた

底が薄すぎるので ワイヤーに使うのは不安なかんじがするのであったー
200円でもう少ししっかりしたものを作ってもらいたいと思うのは私だけだろうかw

@パームマットのシート型も売ってほしい

メタルタグがほしいが それまでのご用達でかったプレート

香=シダー これねかなり強香なので外国杉だろねー
私は大好きでこれを鼻につけてクンクンスーハーした瞬間!
温泉へいざなう!

ナチにさすの勿体ねーくらいっすねーw

ペンインクがこげ茶プレートには 黄緑ペンが見えない 水色は見える 黒はOK
赤ピンクはもってないんで おそらく赤系は見えずらいだろう
はっきり見えるようにしたい場合は白木の方がよろしかろー

プラ看板風もあったけど なるべく自然のものがいいかなっておもったんでー
メタルプレートかったら鉢外にぶら下げる所存

プロフィール

HN:
桃華姫
性別:
非公開
職業:
自宅警備+自由意思
趣味:
変わり者ガーデン
自己紹介:
庭(ガーデン)ハウス花壇(私命名)とは
囲い花壇一般的
家具などを揃えていくハウス花壇(私命名)
雑貨の樹木や湖コテージ動物などで飾りリアル小川を作り森花壇(私命名)
巨大ジオラマ庭園の世界

1代目アメリカ可動式WEB亀
2代目ロジクール Qcam Cool QVP-30SV
3代目コンデジ=CanonPowerShot SX740 HS日本製
+シリアルナンバーキヤノン公式登録済み

好きなこと=花苗ガーデン 切り花 映像撮影 ネット放送 嬉しい事楽しい事

職業=

私の全ての創造物の著作権

私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

QRコード