[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自然の光で美しい
きれいな純白で小さなドクダミ花がたくさん咲いてきた昨日
今朝また見に行ったら うちの土地の方から道路に向けて かわいい白い花
やはりゴギョウや八代草のように頭にごっそり花を開花させている
庭にひっそり ひょろながくか細く黄色いつぼみを鉄片にたくさんつけてなんだろう?
枝葉はふわふわやわらかい!
ググッテ見たら まさにこれ
咲き終わったら移植しよう~ 歩くところにさいちゃってるんで
ちょーお気に入りなにこれって騒ぐパート2
大甘菜につづきこちらも本当なんだろうと今になってググッタら
カメラ画素数すくなくて薄い色だけどもっとレモン色っす 鮮やかな黄色と丁度いい緑のコントラストがフツクシイ
特徴
バラ科 うおーやっぱバラなんだ! バラ原種に似てルナーと思ったらw
4月~7月開花 ってなげーw嬉しくなる
あー赤い実! 毎年食べたい 食べたいといってたやつの花だってー
食べてだめとか言われて我慢してたけど やっぱくえんじゃん
小学校1年のときなんか食ってたやつと同じだもんな~
ちなみにイチゴはバラ科なんで
葉っぱはムスカリ 花はユリのような雰囲気 スプレー咲き
暗くなり始めると閉店ガラガラ その姿はしろと緑のストライプつぼみ
いったいこれはなんじゃーー
いい時代です 早速特徴ググッタ なんとドンピシャ ユリ科だそうだ!
まるでカサブランカを思わせる白さといでたちと 咲き姿がまさにだった!
そしてもっと驚きなのが 別名スターオブベツレヘム なのだが
属名rnithogalum ギリシャ語の「Ornithos(鳥)+gala(乳)」からきている
はい!一人シンクロニシティっす
先日書いた レモンバームさんも鳥さん種からのプレゼントで産毛がついてたわけで
そして鳥シンクロはまだあるのだがそれは後のお楽しみ~
何年も前のこと
スプレー菊 カモミール レモンバームもらった
菊とかもミールは大きく育つように畑に植えた
義父の邪魔しないように端っこのほうに植えた
所が。。。
カモミール植えて育ってきた!やったーと喜んでいた
しばらくして『どの位大きくなったかな~ワクワク』
見に行ったら。。。
そこだけ背丈の高い雑草だらけになっている@@えー。。。カモミール。。。ない。。。終了のお知らせ
レモバームは臭くてしかたなかった・・・これのどこがいいのかな。。。
と地続きの市町村区の領域だと知らずに植えたらほったらかしで何年もたつのに増えてる
雑草がわんさかあっても増えてる
葉っぱちぎると先日でも相変わらず臭い。。。
スプレー菊。。。これも隣の畑の地続きのほうに植えた日光がすごくあたるし育つだろうな~と思って植えた野菜植えの邪魔にならないように植えた
オー育ってきたー!
しばらく放置してた まだつぼみも無い状態だったので
所が気づけば。。。外来種の私より背丈があるものが畑前面を追いつくした。。。えー。。。
猫すら隣の畑の端っこ歩いただけで文句言われ放題なのに 私があるったらまた陰口悪口言われるだろうしな~。。。
折角育って花咲くと思ってのに。。。. (;△;)
いまだからわかるけど この畑も波動が低く 苗をくれた人も波動が低いとこういう風なことが起きるんだ
それなのにみんなは私が枯らしたと思ってるし言ってる
けど私は買ってきた苗がハサミムシに根っこを切られていてほぼむりじゃね?って位のものでも
昔からめっちゃ花を咲かせて下部もでっかくなってるんだよね。。。
なぜ皆は
自分の波動がダークなことを棚に上げるんだろうな~魂の成長できてないんだろうな~私を悪く言っても私と同じ怪我で苦しむだけなのに
先日まったく思いもしない植えた場所ともまったく関係ないしかもかなり距離があるし西横と東では家1件分のきょりがある
しかも日が当たらない20センチくらいの雑草の中に
え?シソ_? じゃーないよな~これは。。。
1枚プチってもいでかいでみた レモンバーム!!
しかもなにこれ?すごくいい香 臭くない!
え?レモンバームって臭くないんだ? レモンのやわらかい香りだ~
これほしい!!!植える!!!
と引き抜いたら根っこは浅かったのですんなり抜けた!
周りの雑草は丸い葉っぱで丈も短めなのでグランドカバーに別の日陰に植えた
だれ? なんでここに?
ふとみたら!!!!!
プレアデスバード 水につけたのでちょっとみずらいですが 鳥の産毛
うおーーーープレゼントだ!!!
次の日鉢植えにしてめでたし!
抜いたときの葉っぱは全部茎からだめになり全部もいだが
新しい芽が脇からでてきてる~~~
これ育ったらレモンバームティにして飲もう!
と
初めて思った!
私はレモングラスを買おうとしたが やっぱ次回でいいやと取り下げたばかりだった
ありがとう鳥さん
ありがとうALAJE
やったー
昨年知らないで抜きまくって
調べたらこれだった
枯れ始めてきたものをツンだ
何かしようとしてちょっと市町村区土地部分に行ってみたら
なんとさいてた
いらない草をかきむしってみると
いくつも目をだしてきていた
あまりに雑草だらけで咲きがよろしくない
うちの土地に咲いてる部分はかなりでっかく咲いていたが
やはり背丈があまりない
けどつぼみはたくさんついている
家の前の真っ暗の部分には陰で育つ葉を持ってきて いらない雑草が生えないように植えた
アイビーも簡単に根っこ部分が抜けるので
家の裏から持ってきて木の根元に植えた
紫の球根花も あちこちに咲いている
これらはすべて道路開発や何やらで生めたときの土が山から持ってきたもので
あちこちに咲き乱れているのだ
日陰過ぎて花が育たないもものは日向に
日陰で元気にぞだっている草は日陰にと根やツルを伸ばし地面を這ってくれるように利用してる
猫たちが一生懸命オシッコやうんちっちをしてくれたので
家の前付近はかなり笹薮がなくなり ほんの少し残っているものを 光合成させないように 土の中で切り取り土をかぶせる作業をしてすっきりした
ムスカリもあちこちに生えているが花がほとんど咲かないものばかりなので
花壇したところに移動させ植え替えた
小さい黄色花びら十字に咲かせるはなもかわいいので踏まない場所や花壇に移動
あれはかわゆい
余計な雑草をむしったら下のほうに結構育ってきているので日が当たるように草をむしって出してみた
@は
スイセンや山花の球根を何個か移動させれば大体いいかなと言う感じ
このシャガさまも道路に昨年ぬきっぱになってたものや土壌がいまいちで抜け出してきたものを
持ってきて植え替えた
かなりふえているが
背が小さくほとんどが葉っぱがすでに枯れまくっている
つぼみすらならない かわいそうだな
うちの敷地に咲いているものはほとんどが緑の葉っぱで元気なのでちょっと草を取って光合成させて
忘れなければ@で移動させる^^
私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み