[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自然の光で美しい
先日完全オーガニック肥料のことで ニコチノイドは植物の中にはいるんだよねと教えてもらった
わたしもその 中に入り込んだものを非常に心配なのである
そしてニコチが何なのかをぐぐってみたらなんとやはり!ホラでたって感じ
ヒトへの毒性の高い有機リン系の農薬
お花や植物を育てるために大半の人が与えている肥料は科学 有機は素材をそれらを使っているというだけでその後の政策には科学ここが問題
本当の有機にはそれらの成分だけではないのです 植物を自然作成で肥料にした場合いろいろなものが多少混じっています
ですから天然成分の場合リンカリチッソだけで咲かせるわけではないということです
何を使って育てているか
そりゃー本物の有機より科学のほうが確実に聞く保証もして確実に目的をなせるように作られているので それって自然に反している時点で体にはよくなさそうなのがわかります
何を持って有機とするか 自然のものからとってもそれを科学でどうにかしていたらそりゃ毒性でしかない
これは化粧品業界も同じで化粧品業界ではかなり前からこれを訴えています
パラペンBGを入れて天然成分いれて自然をつけていたり 天然香料を科学でいじって天然といっている
窒素葉茎を大きく 燐酸花を咲かせる カリ根育て
私は知らずに油粕を植物1種あたえてしまった
与えてから気づく、、、リンが入っていたと。。。
でもそれは水性植物なので地面にばらまかないんで大丈夫 とか 言えない
その使った水捨てたらその毒性はどこへ行く。。。
油のかすだから有機だとおもっていたらとんでもない
あれはすてることにする
捨てても処分で公害になるんですけどね
私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み