[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自然の光で美しい
蕾を持ったのが先月6月下旬
水シャワーをしないと水不足になるようで
先週からの雨で蕾が膨らんで開きそうと思っていたら一昨日殻機能にかけて額の間から花びらがお目見え下と思ったら 今日ここまで開いた
おっと手振れ><w
おっとアングルが><
最初の蕾のような赤いまだらな色はなく!<-ここポイント
かなり真っ白系できれい
見本の白鳥画像のように少し黄色味が帯びているので中心がクリームカラーがかっている感じで安心した~
すでに見本のような白鳥に開いてる!
しかし大輪13~15cmが小輪でちゅーと思うくらい小さいでちゅがw
それでも何より咲いてくれることがうれしい~
前回初のスワンにはなかった美しさが!
やはりここは あれだよね やっぱり
白鳥なので
命名・・・白鳥麗子 と申しますw
しかし幼馴染もれい子だったな~感じ違うけど
彼女はヒス女子だったけど こちらは凛とした大和撫子ですばい!(何で博多弁)
そしてなんとまだ新しい葉枝が1個 この蕾と一緒に育ってきてます
相当葉枝でたんだけど まだでるんかーい!www あの赤いのがそー
なのでわっさわさです上のほうwww
育つと緑になりまっする!逆紅葉を見ているようで面白すw
花までの長さが60cm弱くらいですかねー
1つ目の花が即効散って即効ぷっちんきったら ブラインド解除でどんどん葉っぱが生い茂り
1本の茎から2股に分かれていたものが現在3又!
この花茎の脇茎があの赤い葉枝 最初の花茎の2股の方と
要するに
このはな茎が真ん中本茎で 最初の蕾が本茎の脇茎だったということで
いわゆる現在この麗子は本茎から直咲きしている状態
めっちゃメチャメチャうれしー
ミニバラも2回目咲いて一気に2蕾ひらきますた
かわゆす!
ガーベラも3つめの蕾が開いてきました!
そして沢山の蕾が控えている
カメラ外にもっていけるものがほしい
家に鉢もちこむのがもーしんどいので
写真をとりたいにゃああああ
私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み