[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自然の光で美しい
今回は土を買っているチャーム店よりやってきました
畑掘り起こし苗で畑の土とポットのサイズに合っていないポットが綺麗なのがよくわかります
では早速!
箱を開けたとたん ドヤー っていってた 確かに!
@でみたら最初の撮影がピンボケ ひっさびさのボケ
しかし苗は立派ですごい!
香り やっぱちがうのね
←シェルブランドは柑橘フルーツが入っているかのようにさわやかローズ
→本日お迎えセンテットは爽やかも何もないローズ
と言っても少し虫の嫌うゼラニウム系の香りもするので 本物のバラのようには行かないのかな? けど本日お迎えしたゼンローズはローズオイルに使われていると言う
シェルブランドはたぶん有機育ち
センテローズ根っこが・・・株と比例しなかった 小さくてこの@ちょっとビビルことに
根っこ撮影わすれたがOrz夢中になると色々忘れるw 土も黒土で畑土だしこのまま植えつけようかともおもったが ポロポロほぐれるので 恒例の土おとし根っこあらいをやってみた
たぶん根っこもぎ取ってないと思うんだが。。。かなり小さく細く><手袋も薄くフィットするとはいえつけてやってられないレベルで
素手で新しく購入した土を何とか根っこにすこし入れ込んで・・・植えつけた
結果・・・株からの本茎いわゆる幹もぐんにゃりまがってしなってえー。。。
全かれコースか?とハラハラしながら水ぶっ掛けた!!!
土だけではだめだと思いは水もシャワー・・・根っこが小さく細すぎて水分対応できないのかこれー
にしても・・・水不足でしなびたパイナップルリリーの小さい双葉さえ根っこショボショボだけどすぐ生き返るのにナンジャゴルア
と日陰において更に水ブシャー
1Lx3回かけりゃ大丈夫だろうと1時間後むりってなって玄関ひんやりしてるんでここで冷蔵しよう!
なんとか幹はしっかり立った!・・・が・・・まだ葉の茎が若干うなだれモード
たぶんおそらく・・・リンカリなんちゃらでそだったか?
取りあえず新しい土でニームで根っこドーンとこいと願う
茎をシェルブランドと比べたらシェルのほうがもしかすると2年目かもしれない
と思った
本日お迎えセンテットは春苗だと思う 幹が長くない緑で木化がすくない+1本ちょん切ってあるちょっと太目の茎が恐らく葉っぱ茎で脇枝シュート幹ではないっぽいんで
だとするとこの状態では耐寒中な植物だから根っこ重要視だ
ニーム入りなんで心配はしてないが
土を取るときこのままのほうがいいかなと少し思った
低農薬か有機といってるので農薬のことを考え重曹クエン酸水で農薬除去してと色々考えたのだがもし根っこが育ってないなら土を有機ニームに全変えしたほうがいいし ニームはオイルも粉もあるから肥料与えればすむが
としばし葛藤した 結果根っこチェック入れたお水でジャブジャブ洗ったらやはりさらっととれたし
しかしさすが業者の畑土はやわらかいのう
花は来年だし 香りは葉っぱからだけど常緑だし 不恰好になってもしっかり根っこ育ってほしいし
その為に今やれば数日後にはやらなかった場合と確実に差が出るから
みんな見た目ばかり気にする 確かに見た目大事 けどそれって根っこと葉っぱとバランス取れての話
なんでこんなに葉っぱが沢山しかもでっかいのに 根っこショボアンですか
ならまず根っこから余計なものを取り除いて自然のクンタンやニーム腐葉バークら植物の強烈な力で育て栄養も強烈なので与えたほうが絶対いい
土全変えして枯れるならすぐ枯れるよ
そんなの枯れたら除去して新しいの生えたほうがよほど
2週間たったシェルローズゼラのように立派な葉っぱが増えてくれるわけさ~
冬もあれなら0度まで放置でだいじょうぶだろうし
@ビニール被せてハウスしてあげれば余裕で来年花咲かせるだろうよ!
なので今回幹までしおれてビビッタがww大成功なのだった
私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み