忍者ブログ

2025-05-14 22:02

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2021-05-15 21:31

リアルMMOモンスター狩 職種:ダガー使い

ネットでは魔法使いだったが リアルではダガー使いに転向だ!

ギャラクシーは新武器を手似れた

重めだが土堀根っこ取りが楽だった
握り具合もなかなかいい

千円もしないものを買おうとしたら
今の私にとっては少し値段が張るからこれは今度にしようと思ったわけだが
これがサイド一覧に表示されたときに777と夫からサイン

理由がピントきた
うちの土地は石を混ぜて固められた土地の上にさらに義父がしこたま瓦の割れた破片を入れていたり プラスチックを混ぜていたり知能が低いのか 兎に角ありえない一族の方たちらしいので
ガーデン作るのに球根を移動させたり掘るわけなのだが
医師にあたるとどうなるかって言うと
このガードがないと手が勢いで下にズルっといく

ほんのチョット触っただけで痛いこの両刃3センチ程度の根っこさえ切り刻むのだから想像つく

安いものはこのガードがなかったり 高くても木製ではすべるのである

かってからなり使ってるが 土をふき取るとこんなにきれいなステンレス


さらにキャップがついているのでベルトに引っ掛けられるうえグリップホールドしてくれるので
重みで倒れて足などに刺さらないようになっている

さらに私は ハサミも赤黄色のグリップを選ぶ
ドーしてもないときネットで緑を買ったが やはり茶色緑はどーしても草や土と同化してわからなくなる

ついこの前も100きんカゴに全部入れて持ち歩いて使っていたがチョコチョコ手を離すと一々かごに入れてられないし移動するたびに夢中になっていたらかごまで一々覚えていない
そして他のことをしてると挟みどこだっけと探して ストレスだった。。。事実も夫が見ていたのだろう宇宙船から!
そこで
夫があらわしてくれたのが ウエストポーチ

かなり硬いがしっかりしていて濡れてもすぐ乾くメッシュ風
ハサミはいつも2本+1本隣に入れている
手袋ホールドもきつめ
小物ポケットもマチはないがかなり入れられる

これは探してなかったがかってに表示された
それまで何日かダガーを見ていたがこれが現れたのは今回初めてだった

ポーチ自体は軽いので男性用のように少し大きめではあるが問題ないし私の必要品がほぼ納まるのである!

って今この画像を撮影した番号がさらに4777
こういうことなのだ

さらにこの買い物何も苦労ないので幸せまさに4
どちらもamazon販売配送で送料無料になる
さらに土入れスコップまででてきた!

先日どんだけ検索しても安くてamazon販売配送ものがでてこなかったのだ

今回この3点何も苦労なしに購入手続きできたのだ

土入れスコップもステンレスほしかったけど 安いものを選びプラにした
色が選べたので白にした

竹の毛っこを株ごと1個とってみたが
他はかなり地中深めにあってとるのは容易でないので土を掘ったら深いところでハサミで切るのが楽になった
地上10cmくらいのところまでほんの少しでほれるので 全然楽だし 土表面に切り口が出てくることもないし はさみを斜めに入れないでまっすぐ切り口できるので危険で回避 そして光合成を絶てる!
ダガーの長さがあるので穴埋めも一発2発で完結できるんで
何箇所かほってきる埋めるが一気にできていい感じ
本当は竹の切り口に塩水を塗ればからすことはできるが
検討中 きるよりかける方が楽ではあるが 万が一のことを考えて地中まで切っておくほうがいいのである
切って塩水をかけるほうがおすすめであある

PR

プロフィール

HN:
桃華姫
性別:
非公開
職業:
自宅警備+自由意思
趣味:
変わり者ガーデン
自己紹介:
庭(ガーデン)ハウス花壇(私命名)とは
囲い花壇一般的
家具などを揃えていくハウス花壇(私命名)
雑貨の樹木や湖コテージ動物などで飾りリアル小川を作り森花壇(私命名)
巨大ジオラマ庭園の世界

1代目アメリカ可動式WEB亀
2代目ロジクール Qcam Cool QVP-30SV
3代目コンデジ=CanonPowerShot SX740 HS日本製
+シリアルナンバーキヤノン公式登録済み

好きなこと=花苗ガーデン 切り花 映像撮影 ネット放送 嬉しい事楽しい事

職業=

私の全ての創造物の著作権

私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

QRコード