[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自然の光で美しい
私は今回
動画でプロと名乗る人や販売会社関係者の話を聞いて
おかしいこと1つわかった
それは
接木=1年目数ヶ月で花を咲かせたいから
するものなのだよ
これは農業全般同じ きゅうりすらかぼちゃと接木して実を成らせて市場にだす
私は現在の一家に連れられてきた時 親も農家手伝いし出したので一緒にやったのは10歳のとき
動画で接木して売っているのに 1年目の最初の蕾は出てきたら即効剪定しましょう
はい?
新苗でまだ枝もない1本幹なのに?頭おかしいよね?
って思っちゃったんだよね
じゃ台木と手間賃なんでとってんの? 2千円の苗なら千円でいいじゃん?
咲かせないでなるべく1年目は株を大きく育てるように 穂かに出てきたのもなるべくつぼみが咲く前に切ります
え?
なら接木しないで2年目のものを新苗でうりゃいいじゃん。。。意味わかんね何この矛盾
なんかむかついてきた
バカなんですか? 業者にんしてんすか?と言いたくなる
1年目で咲かないものを咲かせるために接木してるんだから最初から幹が小さかろうがどうでもよかったんじゃないっすかね
売れりゃいいだけの産業
だんだん剪定についてむかついてきたので 萎え業者も表だけで行きましょうよ
今回私の買った業者は自然(これも矛盾あるんだが)の節理を考えれば花を咲かせてからきるほうがいい
当たり前です
切りたきゃ切ってもいいでしょうがその場合わき目でさかせたらいいですね
ハイごもっとも
私の嫌いな細かい棘のあるミニバラなんて水1回もやらないで路地上放置で株が太すぎてもーチェんソーいるレベルだし
なんだか出てきたバラの根っこ+株 これも棘かな。。。棘なら投げてもいいなと思いながら 十数年放置のプランターイレッパ土にただ植えて水も肥料もやらないのに わんさか葉っぱ生えてきて 最初の株がぶっとくて枯れてるが 新しい葉っぱワチャワチャなんだがね
まして温かければ挿し木さえ年ガラ年中できるんだし だからハウス栽培で季節関係なく食べ物でも花でも市場に出るんだし
太った株がほしければ 台木しないで挿し木のみでそだてりゃ2~3年したらぶっとくなるし 花咲かせないでつぼみ切りまくるならなら2~3年出ないもの勝手も問題ないだろうに
因みに私の買った苗はだめかもしれない覚悟で買ったが 親根が育っておるので何とか生き延びれるようだ
3日目たったら水を上まで吸い上げているようで 天辺の葉っぱは赤くなったが赤みが若干ひいてきてうなだれる事もなくなった
ポットからはずしたら赤玉土のみ。。。
さらにそれを荒いほぐしたら株元にはふつうに土がついてた
ってことは送る前にあかだまにかえたんだろ
だからねっこきられてるのかね
皮1枚でつながってる状態だった毒薬まみれで根っこも奇形か?
渦巻いてた根っこぶら下がってたんで 取ろうかとも思ったが そのままつけてちゃんとした土に埋めたのがよかったのかもしれない
しっかりみずであらいながし ドーしても株下は入り組んでいるので取れない部分のふつうの培養土はそのままで有機土と有機ニーム粉とオイルだけで毒抜き成功したらしい
あのまま育てたらハッキリ言って死ぬの当たり前の環境ですからね
毒で育てた花粉を鼻から喉を通して内蔵に入れるなんてトテモ嫌だわ
クエン酸で油を水に乳化させて散布するので葉からも毒抜き+防虫病+肥料になるしな
もしかしたらつぼみも怪しいと思ったけど
来たときより首がしっかりしてきたんで まだ3日ちょいだけど ニーム最強っすねー
私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み