自然の光で美しい
2025-05-14 22:38
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2021-05-29 17:41
うちには本当に不思議な花が何種かさくんだよね~ 自然と鳥さんがはこんでくるのかしらね~ 茎が茶っぽい色 毛でかさかさする 開花= 5月~6月 花色=鮮やかな濃紫 白
植え場所:夏半日
植え付け=3月 9・10月
株分け植え替え9・10月 科・属=キキョウ科・カンパニュラ(ホタルブクロ属) 名前由来=熊本県の「八代市」にて発見されたため 九州自生種 山野草 別名=カンパニュラで「鐘」という意味 上を向いて咲くことからリンドウ咲きカンパニュラとも呼ばれ
原産= 日本 朝鮮半島 中国 学名=Campanula glomerata 英明=Clustered bellflower
<<土水入れ 竹取物語オロC編 HOME 今年も咲いた 紫の花 リンドウ?>>
74 | 73 | 72 | 71 | 70 | 69 | 68 | 67 | 66 | 65 | 64 |
私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み