[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自然の光で美しい
今回は土を買っているチャーム店よりやってきました
畑掘り起こし苗で畑の土とポットのサイズに合っていないポットが綺麗なのがよくわかります
では早速!
箱を開けたとたん ドヤー っていってた 確かに!
@でみたら最初の撮影がピンボケ ひっさびさのボケ
しかし苗は立派ですごい!
センテッドローズゼラニウムをお迎えし撮影したのでついでに前回お迎えしたシェルブランドローズさんの様子も撮影してみた
前回お迎えした時
お迎え記事にこれのセルの忘れたらしいW
本日のシェルさん お?2週間+2日=16日目!
先日数時間しゃがみ作業してたら膝がまた痛みだしそれからなかなか浄化が進んでいない中
おとといの夜歌を歌い朝寝た
午後3時くらい?起きて外を玄関の中からぼーっとみてたら猫が出てきて名で撫でしながら二人でぼー
ポツンポツンの雨が止まり植物たちがいい具合に水分補給‼
膝が痛いのでマヂ助かる
宇宙の自然よ~ありがとう~そして生ぬるいカゼ~植物たちもいい湯だな~的
少し道路に出てみたら 満開過ぎたミニバラが潰れたようにぐっシャグシャで次のつぼみが待機中
とおもったらクロっちがだめといっても飲んでしまう水溜りにいって飲もうとする姉妹
こらクロ!(クロではない)と言ったら頭をスクっと上げてぴたっと止まる
やはりクロモードだわ
もーなんでそんなの飲むのといいながら好きにさせておいたが車が来ると私のほうに逃げてくるのは姉妹の行動だW
夜中ふと外でたら空一面めっちゃきれいに連合シップがキッラキラリンリン~
そしてふと見たら
月でけーーー 今までこの人生でこんなでけーの見たことない 10月?11月?のあのでかさの何倍だ~そしてチケーーよヘリかなんかで行けそうじゃん!
そして
すごいスピードで夕日が沈むよりも早い?勢いできえてったー
えー
ラムズイヤーなどのモッフモフしてる葉っぱは刈り取ったら枯れていてもOKなので
全部とっておき 色んな枯れた葉っぱも全部とっておき
病気はないけどあればそれは地植えのところにもっていきますがw
ただ枯れた虫が食べた‼葉っぱはカバーに使うんだ
ラムちゃんの毛はなくならないことが判明したのでモスピートも安いから土表面寒気カバーによいのだけど耐寒中弱系
一応枯れはもはちと鉢の間に溜め込んでいてそれをカバーにつかうんだい!
すると栄養も施されて地植えの状態も演出できるんるん
一応めっちゃ耐寒つえー苗さまも毛が無いものでもカバーできればまー@たりなきゃ庭の雑草引っこ抜いてカバればいー(≧∇≦) ブハハハ
庭ない人もアスファルの無い公園の中のほうの草とってきてつかっちゃえばいー
あーただ薬品怖いので
公園じゃなく森や林からとってくりゃいーお
春になったらとりのぞくっす
もったいない栄養腐葉土になるんで花壇や草はえてほしくないところにポイポイっとしとくっていう寸法よ~
どうしてもカバー足りない場合はピーとモスやバークチップか麻布購入して土表面覆えばOKK
ピートモス所謂ココヤシ繊維モフモフは保温にもなるんだけど性質上タンニンが多く含まれていてそれが根っこから影響吸収力を弱めちゃうらしく
タマタマ植え物始めたばかりのときに出てきた動画がガーデンガーデン店長カーメン君だったんだけどベラボーンはいいといって教えてくれていて
まぢ神助かるーって夫とソースに感謝しまくったもんね
ベラボーンって調べたら何度も水出しでそのタンニン抜きをほどこしているんだって
ヘーヘーヘーそうなんだ~
けど繊維がモフモフのがないんだよねー
ちょっとあることにも使いたくて
別のものをかいましたがん~どうなるかな~
心配なときは私のことだから繊維をなべで煮出します!コレダ!
水洗いより1回に出しがきょうれつではないのか?と思ったわけです
それにピートモスだけでそだてるわけじゃないからだじょうぶかなと思うしだいで
枯れるなら商品もうれてないわけですから
一応使う前にお湯につけて様子は見ようかなという感じで
一応そんな感じで
カバーにタンニン心配ならベラボーンできまりっす
雑草と言われる草花さんはさきおわっちゃって猫ジャラシがあるくらいで
ジャラシもいれればよかったなw
かわいくぽんぽん沢山今年は生り出して子どものころを思い出しうれしいなw
8月から緑だったけど現在は茶に向かっているね@で全部刈り取りして地面カバーにつかうっす
余計な雑草防止と栄養循環っすね
ということで
ツル退治がてらつんできた今月のお花たち
1つ穴開いてた球根下腐ってたので取り除いて残りを植えてたら双葉になったんだけど
数ヶ月ぶりに植え変えをしたら球根からプチって球根が割れたように双葉が成長と待ったままとれちゃったわけ
写真撮り忘れたのですが
うわーーー。。。やっぱって思った瞬間
これを思い出し
差し歯じゃねーお葉だお 殻育つ状況がこちらー
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_report_id=6176&num=5
なら植えれば根っこ出るじゃん!とそのまま土に埋め水をかけて今日で3日目枯れてません!
球根の根っこは申し訳ない程度にしか育っていなかったのでおそらく球根自体がモーそれ以上無理で
”お前はお前の世界を生きろ!” とドッキングから切り離していたのではないかとおもったにゃー
で、パイナップルリリーって上の画像の様に立派に育った葉っぱを使い切り刻みさしておけばokらしいっす
もしばら売り球根や球根は少ないけど増やしたい場合は葉っぱを育てて挿し木したらいーんだよー
@かってに子供で来ちゃうんでいやでも増殖するんで
ちなみに葉っぱは球根を植える時期に植えたら東北で6月だから福島~沖縄は5月に植えたらニームを肥料で育てれば5月中にめがでるんじゃないかな遅くても7月には葉挿し木できちゃうからにゃ
花咲くのは来年かもだけど
いうてあきでも25度前後あればへタスりゃ咲くよ秋でもにゃ
ちなみにこのパイナポーリリーさん 常緑多年なんで冬は透明にビールまいて穴小さく何個か開けて5度までたもてば葉っぱずーっと緑だそうでつ
ジョーロ 細いあなでもいいんで入る様に穴を下のほうに空けて水を土にそそげば
洗濯ばさみかなんかでクチャットして閉じとけばよい訳で
鉢は平べったいたかさのないやつでokだから鉢に空気はいるようにすりゃ
上はあまり空気考えなくても平気だろうね
透明ビニールなら緑が見えてとてもよし!
まー言うて
万が一寒くて葉っぱ枯れてもまた時期くればはっぱはでるでしょうし
おはなもながもちしてかわいいので 虫や病気もほとんどないのでおススメの1種
本当に今日はすごかった
物凄い愛のポイントプレゼントも頂けて
またお華をお迎えすることしか脳にないみたいな状況ですがwww
今日は宇宙の自然界から本当に祝福されていた
お祝い会場 着てくれる存在 プレゼント 全部そろった❣
この愛を共有しまっする
でゎ
会場を彩る飾りつけから
常緑はこれからもずっと緑を咲かせてくれるので 手荒な真似をしなければ植え替えOK
ただし新しい花芽が出てきているものは咲き終わったら間で待つべし!忍忍
少々根っこちぎてもOK
枯れる葉っぱも出てくるかもだが今のところ1日たったが全部元気
ラムズとうさぎちゃんだけ今日でかい鉢2個見つけたので住み替えして
何せこんなんですからw
私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み