忍者ブログ

2025-05-15 00:34

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2021-06-11 16:10

バラ白鳥 花芽でない=ブラインドという 化学肥料殺虫剤薬害解除がとんでもなかった 花芽わんさか祭りONパレードや

すげー膨らんで! おめー立派だな るフィー風

花盛りの君たち絵

ドラマぱくったのは知ってる 何申すな

一気に4箇所 内3箇所膨らみ ❤いや~ん
なぜこのような状況にできたか つづきをごらん遊ばせ!



↓と↑の股が2番目に大きく膨らんでいる

これらがブラインドというらしい花芽がない葉っぱだらけだったのでその下の出っぱってきていた新芽に期待していた現在の状況

私は苗をお迎えしたらポットから取り出し根っこをモミモミしちゃう❤
要するに土全面撤去OR根っこ苗水洗い
薬物で根っこと芽を出させたものを全て撤去し 病害虫と栄養剤はニームのみ で 薬物抜けて苗が丈夫になるまでは 数日に1度は眺めて観察 で消えるときは毎日みる
忙しい人でも週1は見れるはず

皆さん音くいのシャメっておくといい 細かい画像処理はどうでもいいので 記録としてのこしておく インスタバエ発揮じゃ! しっかり状態をとっておくのが@で確認できる
見比べる楽しみもあるのだよ諸君!

 =やり方 材料=
浄化水もしくはミネラル水>水道浄化水を更に麦飯石を入れ浄化したもの
 麦飯石購入先>楽天店東海砂利株
有機土現在使用>戸が原プレミアム野菜ニーム入り  購入先楽天店charmチャーム
ニームオイルと粉>購入先や使い方
鉢>素焼きやテラコッタ
鉢底ネット>石入れネットを刻んだりたたんでしいてもいい
 鉢底の穴をふさぐ
細い園芸用ワイヤーや紐または結束バンド 
シャワー口ジョーロ


1>準備からの土落とし
苗の地表 土の肩になる部分の茎に紐やワイヤーをくくりつける くきをおらないように!
 ここから土ですよってわかるように!
根っこをモミモミして塊を解きながら土をおとす おちなくても水洗いすればOK
バケツの中で根っこに水をかけ バケツに水が作業しやすい程度までたまったら 水中で土をホジホジ 時々水をかけな またホジホジして全撤去

根っこの状態もわかるので 根っこ次第でどういう状況になるかわかる
根っこの状態=地上苗幹葉花芽の状態

2>有機土 全て代える
根っこの真ん中探ると大抵空きがあるので手を入れれば株元がにぶつかる
 株元とは
根っこと幹を出している土台

3>有機土に水をしみこませる スプレーとか噴射機で湿らせるといい
株元に湿った土その部分に詰め込む
根っこの部分まで入れられるだけ土をいれておく
根っこは軽く左右下広げられるぶん土を入れ込む

4>いったんトレーとか皿とかに土を入れ込んだ苗を横にして置く

5>鉢
底にネットを敷き ネットが見えないくらい有機土をいれ重みでネット固定

6>土の高さ調整
苗の入ってきたポットと上記鉢の淵をそろえて固定
手で抑えるか洗濯ばさみなどでこていしてもOK
苗入りポットの底まで土を入れたらさっと押し固め また鉢の淵を合わせ底に空間があれば土をいれる このときは土を押し固めないでOK
ポット固定を取っても鉢が載ればOK

7>植え付け
苗を手のひらに載せる
根っこに入れ込んだ土が お散てなくならないように手に乗せる
そのまま土の入った鉢に手のひらごと入れ 土に苗を置く
ちょっと土が出ちゃってもこの時点では問題ない ちょっとしたのほうからいれられるなら詰め込んでOK

8>土を入れ込む
苗の根っこが少し隠れるくらいまで土を入れる
最初にワイヤーや紐でしるしをつけた部分が地表になるように高さを鉢とあわせる
苗が低い場合茎元をもってちょっと上に引き上げてそのまま土を鉢に入れていく
シルシまでつちがきたら

9>ここ繰りかエス
苗を肩で手持ち高さを維持させながら 周辺の土を下に押し 鉢を1週する
土が下にしずんだりするので足しながら1週押ス
=目的の高さまでこれを繰りかエス=
もし苗がしたすぎた場合 スコップで根っこの少し外側の土をざくっと切り裂き手を入れて土ごと苗を持ち上げて土を下に押し入れていく
手を抜きながら土を押しておくと下に土が押し入れられるので高さが調整できる

10>シャワータイム
 注意植え替えタイムが晴れた暑い時ならば日陰でシャワータイム翌日までそのまま もしくは夕方に設置位置でシャワー

苗も土だらけになっていると思うので苗にシャワーする 少し土や素材など残っても問題ない
乾けばとれる
苗周辺の土にシャワー
葉っぱの下>ぬれてなくてもいいっすけどもこの辺は個人の判断
葉っぱなどが低位置から生えていると その下の土が濡れていないばあいがあるの ちょっと葉っぱさんを引っ立てて 斜めにシャワーすると水を含む
鉢底から水が流れ出したらOK
シャワーでみずを与えると軽い土やモスピートココヤシ繊維質の土が水で浮き上がるのを防ぐのである

2回目水遣りからはシャワーでなくてもOK
土表面がかたまると土や素材が浮いてこなくなる もし土や素材が浮いて移動する場合苗茎元から水をあげるか
静かに上げるかシャワー
水を兎に角与えていくたびに私の使っている軽い有機土はかたまり移動しなくなるので問題ではない
土が片寄ったときはちょっと指で差さっと移動させるか 土が多いなと思ったら除去して袋にもどしておくか
取った土は捨てないでねもったいないからにゃ!
@だんだん土がへこんでくるところが出てくる これは根っこ内部の隙間にちゃんと土が入り込んだり空洞が有って埋まった場合におきるのでその場合は足してあげる
@ミミズなどがいる場合があるので
それが原因の1つでもあり ミミズが発生した場合は喜ぶ!
ミミズは掘氏でありおしっこウンチの肥料を与えてくれる優れもの!
ニームでは死なないのでごあんしんください!

 ブラインド下の新芽

花後剪定新芽

白鳥だけに芽も白い?
これもかなりトツってきていて今日みたら葉っぱのさきっちょがでてきている微妙にぱさぱさ1ミリもないくらいでてきてルンルン

PR

プロフィール

HN:
桃華姫
性別:
非公開
職業:
自宅警備+自由意思
趣味:
変わり者ガーデン
自己紹介:
庭(ガーデン)ハウス花壇(私命名)とは
囲い花壇一般的
家具などを揃えていくハウス花壇(私命名)
雑貨の樹木や湖コテージ動物などで飾りリアル小川を作り森花壇(私命名)
巨大ジオラマ庭園の世界

1代目アメリカ可動式WEB亀
2代目ロジクール Qcam Cool QVP-30SV
3代目コンデジ=CanonPowerShot SX740 HS日本製
+シリアルナンバーキヤノン公式登録済み

好きなこと=花苗ガーデン 切り花 映像撮影 ネット放送 嬉しい事楽しい事

職業=

私の全ての創造物の著作権

私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

QRコード