[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自然の光で美しい
種をもらい水に入れてかえるの卵になったから土にいれたらもーわけわかめ
2回目みずにいれ言われたとおり目が出るまで数日おもいだしてみたら
明るい水のそこに芽が出てた~やっぱ水放置は私でも育てることができるらしい~
そろそろ植えてもいいだろなーとおもい土にうつし~の 最初は土に寝かせて茎みたいなのに土をちょっとかぶせる程度で水をじゃーっと与え
毎日トレーに出た栄養素満点の水をかけていたら勝手に双葉が立ち上がりニョッキーしてきた
全部で5個水に入ってしまったのでまーそだててみるのだ
pcの前でこの状態夜中起きてることばかりなので火が消えて寒くてもなんだかすくっと育っている?
知り合い曰く
ティーで香りがとてもよい
わお
花と葉っぱでもよい香りがたのしめそうじゃな
そしたらこれって南国系なんだねオーストラリア熱帯やインドアジア 今真夏じゃねーか!
けど日本で育った苗の種はつえーのか?W
日本では1年草扱い 冬越だろねーうん
大きく苗になったら来年 花1本分鉢にこぼして置いて冬防寒して更新ねらってみるべそれで上手く冬枯死できたらラッキーだべな
今から割りと寒いところ(練るときすっかり忘れてて)に放置でこうだから
もしかしたら行ける可能性あるだろう
お花と香り楽しみだにゃ
データー
香り=スイートバジルより強く甘い香り
苗植えの適期= 5月上旬~9月
収獲=夏から晩秋まで
株同士の間隔=20~30cm空け
4月頃までは冷たい風に苗が当たると枯れてしまうので、春植えは気温が15~20度になってからの方が安心
でたー熱帯ものは防寒でさすがに急に寒いからビビッて家に入れたけどまー見ごろは夏前後なんで初夏手前くらいまでガッチガチに防寒してまー外だなうん
昼間撮影
いくらまっすぐ植えても根っこから倒れちゃって横ばいからまっすぐ伸びたけど防寒に押されて更に横ばいw茎曲がってたw
けどちゃんと開いてきたw
オモエバー長かった~ 3週間 ぇつ?
プンクタータと言われてもどれだしって言わない
咲いたらの楽しみじゃけの
おおーって
なるかならないかはアナタ次第ドーン
特徴 低植物 グランドカバーにもなる 花茎がたくさん出る
多年草常緑=他ガザニア宿根や他植物宿根と植えると 年じゅうシルバー葉(私のは毛がどんどんとれますけどw)兎に角葉がしげっていつも春気分でいられる
カメラ画素数低いので色がいまいちに見えますが 肉眼では綺麗
白x紫x黄色 葉がシルバーリーフ なのだが 毛が剥がれる。。。
私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み