[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自然の光で美しい
花2回目咲いた茎か細いの 花終わって茎を挿し木していた
ていうか白鳥お迎えして1回目の花終わって切ったときもその後にもう1度きちんと芽を確認して剪定した時も
挿し木したけど全滅したんだ
節すぐ下を斜めにきってもなにをしてもだめ枯れックス
今回
優秀なハサミ赤の小さいので少し太めの木枝を切ってや二が付いて それに細い花茎を切る小さいものなのにそれ以上の木質を切ったらまづいな~とおもい ダイソーに行って緑と黄色を購入したが
赤で切花に数年使って木質を切ってヤニを拭いたら壊れてなかったし切れ味がおちてないので
私は春に少し庭の花を切ったり以前は毎月1回いけばなをする程度だったので数年使えていますが
もっとハードに使っても100円ですからね?刃を研げるなら結構使えるのではないかな
色は売れ残りっぽくこんな感じでしか残ってなかったので緑と黄色を買い足し 色で形も見分けられるから丁度いーね❣
ちなみに巷では挿し木に栄養などあると腐ったり枯れるといいますがそれは合成化学だからでしょ?
鹿沼や赤玉は酸性だそうで 鹿沼はかなり強いそうで 赤玉は弱酸性
栄養アルヨねしかも バラとが以外植物はほぼ育たない
そして栄養ダメといっておいて麻薬白い粉で発根させるっておかしくね?
私は一切本当の有機栽培 動物のものは一切使ってない 土にも入ってないので
ニームオイルを水に融解する為にクエン酸も入れてまんがな しかもミストでつちにもしみこませてまっせ
私の作成するものを勝手に使うことを固く禁じる 勝手に使った場合犯罪届を出す場合があります 加工などパクリもすべてアウト なお 映像に関して下のプロフに記載キヤノンロジクールで撮影 公式登録済み